Copyright(C)YumikoIto.19980407
ものづくし
'970301 岡山駅構内にて購入.
地元ではあめ湯,または冷やしあめと言うのは家庭で作られていたりして,"懐かしい味"であるようです.
生姜風味にするのも一般的であるようですね.
この缶ドリンクの面白いところは,一つの缶の表側と裏側にそれぞれ"あめ湯""冷やしあめ"と印刷されているところ.
きっと,自販機のホットコーナーに置く時には"あめ湯"を表側に出し,クールコーナーでは"冷やしあめ"が見えるようにという配慮からなのでしょうね.
神戸の新幹線ホームで購入しました.りんごのすりおろしやバナナやモモなど数種類の果汁の入った乳飲料でした.
後日,大阪で今度は乳酸飲料であるところの,"さわやか牧場"なるものをゲット.
友人に,"よくこういう物,見つけられるね"といわれましたっけ.
ものづくし
1997/03/01
あめ湯/冷やしあめ

地元ではあめ湯,または冷やしあめと言うのは家庭で作られていたりして,"懐かしい味"であるようです.
生姜風味にするのも一般的であるようですね.
この缶ドリンクの面白いところは,一つの缶の表側と裏側にそれぞれ"あめ湯""冷やしあめ"と印刷されているところ.
きっと,自販機のホットコーナーに置く時には"あめ湯"を表側に出し,クールコーナーでは"冷やしあめ"が見えるようにという配慮からなのでしょうね.
神戸フルーツパーラー
写真は残念ながらありません.神戸の新幹線ホームで購入しました.りんごのすりおろしやバナナやモモなど数種類の果汁の入った乳飲料でした.
後日,大阪で今度は乳酸飲料であるところの,"さわやか牧場"なるものをゲット.
友人に,"よくこういう物,見つけられるね"といわれましたっけ.